テレビはオワコン

テレビを観ない側からすると、なんでテレビを観たくなるのかが本当に不可解なんですよねー。テレビは情報弱者と高齢者向けのメディア媒体だと痛烈に批判している動画がこちら。おおむね同意です。 【2,700人にアンケート】テレビ視聴してますか?もはや、テ…

学び方改革

少し古い記事ですが、小中高生の学び方改革の一端が見える面白い記事だと思うので、紹介します。 子どもの6割がスマホ・タブレットで学習 https://ascii.jp/elem/000/001/646/1646078/ 人が人に教える時代は終焉を迎えつつありますね。明治期から変わらない…

依存せず、さぁ一歩を踏み出そう

先日、トヨタの社長が終身雇用は現実的に厳しいとの見方を示した。まぁ、言ってしまえばやっと公式に終身雇用終了が宣言された、という解釈で正しいと思います。 僕の世代からすると、すでに15年ほど前から言われていたことであって、特に目新しさや驚きとい…

キャッシュレス生活

お財布から現金を取り出すことのない、いわゆるキャッシュレス生活を始めて半年。 始めはSuicaやクレジットカードがメインでしたが、ここ最近は盛り上がっている◯◯ペイを複数活用している。この流れは、決済の多様化を通じてお金について考える良い機会だと…

ブログ記事は資産になる

ブログ記事は資産になる。そう思い、思い立ったが吉日、まずは動くことにしました。 書く技術、ひいては何かを表現する技術は、とても大切です。特に、終身雇用が終了したこの時代、何が生きていくための武器になるかは分からない時代です。ですから、一つの…

ググれ、カス。

ググれ、カス。というお決まりフレーズがある。 まぁ、他人に向けて面と向かってカスという言葉を発したことは無いし、今後も無いだろうが、一方でまぁそうだよなとよく思う。 相談、ということで相手になにかを聞く必要がある場合、それは自分が欲しいと思…

車の買い方

1ヶ月前、中古で日産リーフ購入契約をしました。納車まであと2日と迫り、なかなかワクワクしています。 そこで、これから車を購入しよう、あるいは車をなんらかの形で利用しようと検討している方にむけて、僕が日産リーフ購入にあたって考えたことをいくつ…

『夫のトリセツ』

妻のトリセツ (講談社+α新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4065133394/ref=cm_sw_r_cp_api_i_FKgXCbHEN21QT おわりに、から一部引用する。 実は、脳科学的に良い夫とは時に妻の雷に打たれてくれる夫の事だからだ。女性の方は家事と育児を片付けるため生活の…

FP2級にむけて

本日、インターネットで申込をした。 生徒にもよく話すことだが、検定というのは申込をするから勉強が始まるものである。お金を払って申込をするから、勉強のモチベーションが生まれる。これが検定の本質である。よく言われる、合格の見込みがあるから申し込…

3級ファイナンシャルプランニング技能士

合格しました!! ファイナンシャルリテラシーを高めたいと強く思うようになり、約1年。 ひとつ、形にすることができました。 2級取得に向けて、また走り出しています。

aibo購入に向けての独り言

唐突ですが、aibo購入に向けて本格的に検討中です。 aiboとは、SONYから販売されているAI搭載の家庭用ロボット犬。2018年になり最新型が発売され、話題となっている。 https://aibo.sony.jp/ YouTubeなどaiboに関する動画やオーナーさんのブログをサーフィン…

息子が「腸重積」になった話

もうすぐ1歳11ヶ月を迎えるという、2月14日のできごとでした。 本職の仕事(神奈川公立高校入試の当日業務)で生徒をスクールの教室に集め、あと数分で自己採点会の始まりだというタイミングで、iPhoneが僕を呼び出した。 妻からのLINE電話。どうしたの?と…

ファイナンシャルプランナー3級を受検しました

昨日、ファイナンシャルプランナー検定3級を受検してきました! その時のTweetがこちら ↓ 試験場で感じたことは、20代〜30代の若い層の方が多かったということ。なぜ若い層に人気なのかと言えば、仕事の幅がこれから広がるという局面だからということもある…

生徒以上に勉強し、勉強し続ける講師でありたい

以前、大学受験のために通っていたとある予備校の英語講師が言っていた言葉が今更になって刺さってきている。 「たかだか高校内容なのだから、大人は5教科すべてできていてしかるべきだと思う。」と。 自分自身のポートフォリオ拡大をテーマに考えていたと…

生活の変化は、いつも偶発的きっかけで起こるものだ

年末に胃腸炎にかかった。 あれは、昨年の12/23日付が変わって間もない深夜である。 嘔吐恐怖症の僕が、そして記憶の限りおそらく小学校入学前以来一度も吐くことがなかった僕が(というか、恐ろしくて吐けないのだが。)、突如吐き気で目を覚ましたのだった…

2019年マニフェスト

2019年、平成最後の年であり、新元号最初の年となります。 これは意志を持って設定された節目であり、日本国民がこれを契機に何かを成し遂げたい、何かを変えたいという機運が高まる一年となるはずです。僕自身今年も引き続き、1日1日を全力で生きぬきます。…